facebookへリンク
ページ上部
ホーム > 厳守事項

厳守事項

サービスに対する心得

The knowledge for service

.

出勤時間の30分前には、勤務地に入れるように心がけてください。

ユニフォームは私物ではありません。いつも清潔に保つようにして大切に取り扱いましょう。

職場では上司や先輩の指示には大きな声で返事をし、分からないことは、そのままにしないで聞き直しましょう。

職場では大きな声で挨拶しましょう。

勤務地で知り得た情報は、外部へ漏らさない。

勤務地の備品をはじめ、資産・財産は外部へ持ち出さない。

その他の留意点については各担当者からの指示に従って下さい。

職場の規則

Rule of workplace

.

サービスに携わる者として、筆記用具と栓抜きは必需品です。必ず各自で準備して下さい。
職場へは、指定された入口から入り、必要に応じて手続きを行い、控室・更衣室へ行ってください。
(途中で会った人には積極的に挨拶をしましょう)

勤務始業時間の5分前には会場へ到着してください。

始めての職場では、お客様用トイレ・公衆電話・タバコの自動販売機・クロークの場所を必ず確認しておきましょう。

職場での基本姿勢

Basic attitude in the workplace

.

ロビーなど、お客様スペースでは、端を歩き、お客様と出会った場合は一旦立ち止り、軽く会釈をしましょう。
また、走ったりすることは危険ですのでしないようにしましょう。
(会釈は、ごく自然に「おはようございます」「いらっしゃいませ」などのお声をかけて行えるようにしましょう)

お客様と交差するときには、お客様を優先し、サービス員は一旦止まります。
(特に曲がり角など死角になる場合には、特に注意が必要です)

身だしなみ

Grooming and appearance

.

頭髪について

シニオン

男性は、襟足がYシャツに掛からないように短く刈り、清潔に保ち、整髪料を使用し整えましょう。

女性は、前髪・横の髪はお辞儀をしたときに、垂れないようにピンで留め、後ろが長い場合(一つにまとめられる)はシニオンを使ってダンゴにしましょう。

ハウススタッフサービス身だしなみ基準を参照してください。

ユニフォームについて

貸与されたものは大切に扱い、ボタンのとれている物・汚れのひどい物などは、整備しましょう。
男女とも、各自で準備する必要なものがあります。
各勤務地で確認しましょう。

挨拶・言葉づかい

Greetings wording

.

職場では気持ち良く、明るく、大きな声を掛け合いましょう。
従業員間の挨拶も大変肝心です。職場の秩序を守るためにも、各自意識して身につけましょう。

『おはようございます』(朝・昼・夜にかかわらず誰かに会えば)

『お先に失礼いたします』(勤務終了時に)

『お疲れ様でした』(勤務終了の相手に)

職場での友達同士の会話には十分注意をし、愛称などで呼び合う事は絶対に避け、苗字に「○○さん」「○○君」をつけましょう。
一旦、ユニフォームを着たらあなたも社会人としてみなされます。
責任のある言語・行動を行いましょう。

サービスにおける接客基本用語

The service basic terms in service

.

『いらっしゃいませ』

『はい、かしこまりました』

『少々お待ち下さいませ』

『失礼いたします』

『お待たせいたしました』

『申し訳ございません』

『ありがとうございました』

実際、勤務に就くと、いろいろな場面に出会います。自分では判断できないことは上司・先輩に遠慮なく尋ねて、自分のものにしながら、一日も早く職場に慣れて下さい。

ハウススタッフサービス身だしなみ基準

House staff service grooming standards

.

頭髪について

男子 ●前髪は額、横は耳、後ろはカッターシャツにかからない
●もみあげは耳の中央まで
●フケ等に気をつけ、整髪料を使用し清潔を保ち、必ずクシ・ブラシを通す
●極端な短髪は避ける
●髪色はカラーチャートの7番より明るくしない
女子 ●前髪は眉毛、横は耳、後ろは襟元にかからない
●襟元にかかる場合は、指定のネットでひとつにまとめる
●カチューシャ・バレッタ等の使用は認めません
●就業中に髪の毛が垂れ落ちないようにセットする
●髪色はカラーチャートの7番より明るくしない

爪について

●指先から出ないように短くし、ヤスリで整える
●指との間の汚れに気をつける
●マニキュアは使用しない
ローファー

靴、靴下、ストッキングについて

●艶のないもの、ローファー、3cm以上のヒールは認めません
●男子は、黒または紺色の靴下。女子は、肌色のストッキング

その他の留意点

●結婚指輪以外の指輪、ネックレス、ピアスは装着しない
●眼鏡をかける場合は、透明で地味なもの
●匂いの強い香水、整髪料は使用しない
●勤務前の匂いの強い飲食は避け、喫煙・食事のあとは口をゆすぐ
●肌着は必ず着用し、毎日取り換える。カッターシャツ、ブラウスに透けて見えるプリント・色柄物は着用しない
上へ戻る